X



【大学】明治も法政も…大学授業「1コマ100分」拡大 学生からは賛否両論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/04/10(火) 17:52:09.55ID:CAP_USER9
授業1コマを90分から100分に延長した大学の礼
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180410/20180410-OYT1I50036-L.jpg
4学期制と留学のスケジュール
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20180410/20180410-OYT1I50037-L.jpg

 1コマ90分だった授業時間を延長したり、年4学期制を導入したりする大学が相次いでいる。

 授業回数を確保するために行っていた祝日などの授業を減らし、海外留学や企業のインターンシップ(就業体験)への参加を容易にする狙いなどがあるが、学生からは賛否両論が出ている。

 ◆祝日の授業減

 「10分長くなっただけで負担に感じたが、もう慣れた。休日が増え、サークル活動などの時間が増えた」

 2017年度から授業時間を10分延長し、100分にした明治大。政治経済学部3年の男子学生(21)は歓迎する。この結果、科目当たりの半期の授業回数は前年度までの15回(計1350分)から14回(計1400分)になった。

 以前は15回分を確保するため、「海の日」「体育の日」といった祝日などのうち年6、7日は通常の授業を行っていたが、17年度は3日に減らすことができた。千田亮吉副学長は「学生は、空いた時間でボランティアやサークルなどの活動を充実させてほしい」と話す。

 法政大も、今年度から授業時間を100分にした。10分延びることで学生の集中力が切れることへの懸念から、前半の50分を講義、後半の50分を討論に充てるなど、授業の形式を変更することも検討している。

(ここまで518文字 / 残り860文字)

2018年04月10日 15時39分
YOMIURI ONLINE 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180410-OYT1T50081.html
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 05:22:02.84ID:tyPcf1IP0
>>268
なあ
各学部の偏差値の単純平均を出して大学の偏差値にする意味って何?
分散とか知ってる?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 07:47:29.89ID:99HSvn7Q0
>>278
そりゃ集中度が浅いからだ
ボーッと板書してるだけならそりゃ何時間でもいいよw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 08:44:36.44ID:tyPcf1IP0
>>296
一緒くたも何も
はるかに負荷の大きい入試が2時間半ロングランで集中力持続できるって話
毎週の授業・講義で集中力がどう持続するかなんてのは負荷分散の話になるので
何分だと長い短いを簡単に論じることは軽薄

というかぼーっと板書してるだけのを何時間も受けさせられたら逆に拷問だろうが
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 09:53:20.76ID:99HSvn7Q0
>>297
根本的に分かってないな
毎週継続してやるものと一発勝負の試験を同じ土俵で比較することの無意味さ
ここまで言っても屁理屈こねて理解しようとしないんだろうな
負荷分散がどうたらこうたらw

いっちゃあ悪いが君は自分が賢いと思ってるバカの典型だよ
問題の土台の部分が見えて無くて枝葉のところでイキってるだけ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 12:13:35.80ID:tyPcf1IP0
>>298
まあぼーっと板書してるだけの講義を何時間も受け続けられる奴隷根性ならあんたの勝ちだよ

毎週にしろ毎日にしろ学習ペースや集中力の負荷のかけ具合を時間割に合わせて調整したり
さらにその前後の自主学習でどのように時間配分するか等やったことないのかよく判る

人に決められた短い時間だけなら集中できるってだけのやらされ学習で生きて謳歌してるなら良いんじゃねえの
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 14:19:12.20ID:2bXtVhnk0
大学の講義(特に大教室で行うもの)なんて15コマのうち1/3ぐらいはビデオ(インターネット動画)でも良いと思うけど,何でそういうのが
普及しないんだろう。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:14:54.63ID:tyPcf1IP0
>>300
eラーニングでしょ?やってるとこはやってるし単位認定しないのならWeb公開してるのもあるね
んで受験業界は積極利用してるわな(一番古い形態だと代ゼミのサテライトだな東進は典型)
ただ高等教育の現場では人手余りの問題がですねw

まあ結局生徒・学生のモチベーション・自律性を維持・向上させるのがキモになるんで
当然そこら辺文科省も理解してて規定があるのでそれが合う大学か否かってのもある

教室でないと集中できないって人も当然居るし
集中力保たんっていう人にはお勧めなようで逆にダラダラ受講になってしまうとか
(学習管理システムがあるので受講したふりはしにくくなっている)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:20:46.69ID:j50xzRZ30
>>300
日本には博士号を持った無職が何万人もいる。
研究内容が企業の研究内容にぴったりと一致したりしない限り
彼らは一般企業にとって単なる高齢職歴なしニートでしかない。
雇用対策は大事だよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 17:51:53.70ID:b9dXxsEd0
>>301
かつて、株式会社立大学特区で参入した
LEC東京リーガルマインド大学は、
大学通信教育課程の認可を持っていた。
これは通信制大学をやろうとしたのではなくて、
地方キャンパスの学生は極端な話全て東京本部からのビデオ講義で卒業できるようにするために、
ビデオ講義で履修できる単位数に制限の無い
大学通信教育課程の認可を取っていたという話らしい。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 20:30:53.28ID:Vix2fF910
雇い止めのせいで講師が不足してるからな
文句は安倍に言え
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:06:15.65ID:tyPcf1IP0
ただなあちょいとキツキツな時間割に
なってるとこ(教室移動にダッシュが必要など)は何とかした方が良いな

昼休みを長めにして食後20分ぐらい歩かせたり
夕方体育実技やらせたり体動かして脳みそリフレッシュさせんと
(授業前のダッシュは酸素・ブドウ糖消費するのでダメ)
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/13(金) 21:09:00.40ID:tyPcf1IP0
>>25で思い出したけど今向かいの理科大経営学部がヤバいらしい
久喜から神楽に移転してきたけどマジでダッシュしねえと間に合わん学棟移動があるとか
もちろん理科大だから数学できん奴は容赦無く留年w
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:54:37.33ID:d9cYXPtM0
>>275
文学部と理学部こそ本当の大学
医学部のような邪道学部は本来専門学校であらねばならない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 06:56:35.09ID:DEiw89vR0
>>308
近代以降、
大学といえば工学部、次いで医学部

文学部や理学部は最近新設された種類です。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 07:23:20.29ID:bxveWSgS0
>>309
世界で最初に工学部を設置したのは東京帝国大学というところでしてね
工学なんて学問じゃねえ扱いされてたんだけどね
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:34:43.43ID:n11ZeiI10
>>309-310
まぁ日本の「大学」と欧米の"University"とは違うけどね。日本で「大学」を名乗る前に
工学部の入った旧東京開成学校を明治政府が"Imperial University of Tokio"と諸外国に
紹介したのは明治7年。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:55:05.66ID:H3g56p1Y0
あのね欧米では神学部のない大学はユニバーシティとはいわないんだよね
それは単なるカレッジ
欧米基準でいえば上智同志社関西学院だけがユニバーシティなんだよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 08:58:56.16ID:rxIpAJrf0
人間の集中力や生理現象をガン無視してるんだよなぁ大学の授業
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 09:04:00.98ID:c6Iw0uJN0
健康増進のために、授業開始の最初の10分間は柔軟体操をしましょう。
それでこそ、ミニストリーオブ カルチャーアンドスポーツでしょうな。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 11:53:36.86ID:bxveWSgS0
>>313
日本では神学なんてガン無視であり
理学こそが欧州の伝統ユニバシティにおける神学に値する

よって法学・理学・医学が本格大学の基幹となる
(経済学は法学部の一派生分野のままなので文系扱いされてしまうのが日本)

っていうか神学部のある大学なんてその三つに限らんだろうがw
そいや関東学院て関西学院とはどっちがどの宗派だかミッション系はめんどくせえ
バプテストとメソジストだっけかガッコの名称は似てるけどアレコレ全然ちゃうでみたいな
けどその内首相になるのは東のほうだったりみたいなー
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:19:34.34ID:6qiTpEvO0
大学って意外と大変なんですね。
遊んでばかりと思ってたよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:43:53.31ID:bxveWSgS0
>>317
ちょいと前に文科省がしめあげたからな
私立なんかハッピーマンデー無視して平気で講義するし
国公立は曜日ローテーション無視して埋め合わせしとる
12/24・25?んなもん講義か試験じゃボケみたいな
出欠も厳しくなってて代返が難しくなっている

理系は国公私関わらず遊んでる余裕ねえんだけど(これは学課・専攻にも依るが)

ただ夏期・春期の長期休みが相変わらず遊び期間である
ここで何をしたかが就活で問われてくるのだけど(理系はひたすら実験までするのもある)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:53:58.08ID:WkjJ4S2N0
前に授業時間の不足で卒業取消とかって話なかったっけ?
その後どうなったんだろう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 12:54:41.27ID:uxZGpBRv0
>>76
午前実験の組に毎年入れられてて最悪だった毎日が目覚ましとの格闘
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:31:34.17ID:269UT27x0
>>314
会社はどういうものか知ってるか?
関係ないかw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 15:38:48.44ID:CPIo8/Jg0
24時間365日勉強しろ
学生のうちに国際学会で賞が取れるような研究もできない奴は大学なんて行くんじゃねーよ
何のための大学だ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 18:18:12.99ID:bxveWSgS0
>>322
まあ日本人のノーベル賞受賞者数を鑑みるに
日本の教育システムそのものを根幹から見直すべきだろ
大学だけの問題じゃねえよこれ
もうすぐ受賞頭打ちになるとあちこちで警告されてるし
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 22:59:11.69ID:pwwFNVBP0
F大卒は
企業から見たら
中卒並だよ。。。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/14(土) 23:13:09.98ID:bxveWSgS0
>>324
Fランは低賃金肉体系である介護福祉保育のソルジャー育成機関なのだから大目に見よう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 01:31:37.26ID:4l03zSCC0
予備校の中でも真面目な生徒が集まりやすい駿台ですら50分授業を採用。
人間の集中力はそんなにもたない。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 01:34:39.63ID:iUQ2eTsJ0
別に集中させなくてもいいでしょ。
ロクなこと教えてないんだし。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:01:00.26ID:o9WUqqNG0
>>326
保たないのではなく教育内容の問題で細かく割ってるだけ
予備校しかも駿台(受験ターゲット大学がまず違う)ともなると
毎日全科目高負荷高濃度なので終日本気出さんと来る入試で勝負できんからな
予め50分で区切っとくと教える方も集中がしやすい
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:42:00.92ID:ejRz+wEu0
>>280
5教科7科目の国公立の偏差値と超軽量入試の私立の偏差値を
単純に比べること自体が低脳の証拠だと思うんですがね。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 07:57:17.21ID:o9WUqqNG0
>>329
今はAO全盛だからどっこいどっこいなところあるよ
入って下さいお願いします状態だから

偏差値は一般受験する特殊層が出してる値なのでより一層アテにならないのだが
まあけど門戸を広くきちんと教育施して卒業させるのは正しい
というか日本の高等教育機関が大いに間違ってたことの修正にようやく到達した
大学の入学レベルではなく大学でどんなことをどういうレベルまで学んだかが重要
就活における募集者側は当然そこを見ているし期待している
(就活生売り手市場だからどこまで振り落としてるか分からんがこの状況がいつまで続くかも不明)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 09:01:10.47ID:ejRz+wEu0
>>330
AO全盛期とはいえ、そういった半裏口入学の割合を比較すると
やっぱり私立の偏差値の方が当てにならんのは当然だろう。
確かに門戸を開いてから教育内容で比較するのが当然なんだけど、
採用側が成績表を見て採用を判断する能力が無いのが日本企業だからなぁ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:01:09.25ID:OtiIC4W90
>>330
>採用側が成績表を見て採用を判断する能力が無いのが日本企業だからなぁ。

特に文系の学生に対して、面接官が部活、サークルの話題を振りたがるのがなあ。
業務はそこそこでいいから会社の空気に合わせる奴が欲しいと言ってるようなもの。
象印なんか欠陥炊飯器について各電器店に報告せずに全社員で黙ってやがった。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 11:38:42.16ID:o9WUqqNG0
>>333
文系(つーても「文系」にカテゴライズされるパンピー)
は大学生活の中で学業以外にどんなことしたかなんてのも結構なポイントではある
それこそボランティアや就労・留学なんてのは大切なアピール要件でしょ
まあ就職のためにやるボランティアもどうかと思うけどやらないよりは良いわな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:04:52.66ID:qllvva2A0
>>180
そもそも田舎の国立大は地元か隣県の人しか受験しないだろ。医学部以外は。就職の時分かると思うが、マーチに勝てる駅弁なんてほぼないよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:16:52.32ID:qllvva2A0
>>308

もともとはそうだよね。実学は専門学校でやるというのが、本来の姿。でもまあ、実学もやらないとね。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 12:44:43.57ID:jo65M2cV0
100分が長すぎるのなら,

始業ベルが鳴って最初の10分は前回の復習,
その後の60分は,当日の講義の本体,
残りの時間は,今日の復習と質疑応答。

みたいに,100分を区分して利用すると良い。

記憶の定着には,何度も復習することが大切。
なので,講義の直後に復習の時間を取るのは,特に効果的。
2回目の復習は1週間後,3回目の復習は1ヶ月後。

これで,たいてい記憶は定着する。
エビングハウスの忘却曲線からも明らか。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 15:00:39.69ID:o9WUqqNG0
>>340
つーても単位ってのは自習学習する事も含まれてんだけどね
復習というか演習及び質疑応答で良かろう
復習は各自行うものだ
やらないような大学生なら
小テスト中間テストなども行えばそれに合わせてイヤイヤながら復習する
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/04/15(日) 16:14:00.35ID:jWJFfJsx0
勉強しに行ってるなら歓迎だろうな
就職までの暇つぶしだときついわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況