X



【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/05/13(月) 17:58:38.06ID:eIWMXNs59
西都原古墳群の世界遺産登録を目指す西都市で、ガイドボランティアを養成するための講座が開かれました。

この講座は西都原考古博物館の運営を支援する団体「iさいと」が開き、約60人が参加しました。

きょうの講座では、考古学や古代史への関心を高めてもらおうと考古学者の北郷泰道さんが邪馬台国はどこにあったのか、当時の史料「魏志倭人伝」などを基に講演しました。

北郷泰道さんは「(『魏志倭人伝』の記述にある)一万二千里と水行十日・陸行一月というのは同じである、そうすると北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれることになる」と考察を述べていました。

現在、西都原古墳群のガイドボランティアには、およそ50人が登録しています。

iさいとでは、古墳群の世界遺産登録を目指し、ガイドの人数を増やしたい考えで、講座は8月まで毎月1回開催される予定です。

2019年05月12日 18時21分更新
https://www.umk.co.jp/news/?news=20190512&;no=100201

北郷泰道(ほんごう ひろみち)氏

1953年、宮崎県都城市生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。1980年度から宮崎県教育庁文化課に勤務し、宮崎学園都市遺跡群発掘調査を担当。以後県内の発掘調査に従事。埋蔵文化財係長として西都原古墳群の整備・活用事業及び西都原考古博物館建設事業を総括。宮崎県埋蔵文化財センター所長を経て退職。元宮崎県教育庁文化財課専門主幹、南九州大学非常勤講師。著書に『熊襲・隼人の原像―古代日向の印影―』(吉川弘文館 1994年 第5回宮日出版文化賞受賞)など。

http://www.isaito.net/20190512/kou_20190512.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:19:59.00ID:vVnNLGmk0
>>806
奈良政権は700年以降唐に服従の政策でした
白村江では唐と密約し倭国を裏切りました
其の証拠は衣冠制定のお祭り騒ぎです
更に律令も唐のそっくりさんです
倭国の古代律令はイワイ天皇が策定しました
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:00.11ID:N6pm4CUi0
>>837
それね、畿内脳じゃんwww
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:07.47ID:refPofQz0
>>831
民俗学者・鳥越憲三郎が、倭人は江南・雲南からきたと言ってる

下駄があり、赤飯があり、ちまきがあり、鳥居があり、納豆がある
とても無関係とはおもえないと…

おれも鳥越説に賛成だ

下戸遺伝子の分布をみると、江南から多数の人々が畿内や能登半島に渡来したのは事実。
その数も元々の原住民の人数に近いだろうね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:20.24ID:sCi4k1Zj0
近畿は遺跡がやたら多いけど
物証が全然出てこないんだよな
魏志倭人伝と一致するものがぜんぜん発掘されない
九州のほうが遥かに一致する遺物がたくさん出てる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:33.45ID:UmkTrL3L0
ID:lU/K2Hod0
ウンコキーワード: 縄文人・弥生人

卑弥呼の時代はすでに弥生時代
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:20:37.88ID:yqNUrEAu0
邪馬台(ヤマト)国だからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:21.61ID:ZYCNvUiB0
九州の有力遺跡って吉野ヶ里遺跡だけだろ。近畿を制圧したら、あっさり故郷はほったらかしかよ。文化の発展が全然ないじゃん
0860ドクターEX
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:26.87ID:Rc+/P3Y60
そもそも奈良のど田舎に、何で王国があると思うのかねえ。
農業に向かないだろうに。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:29.70ID:N6pm4CUi0
>>857
いつまでも昭和なんだねw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:30.12ID:UmkTrL3L0
鉄矛は206基の古墳から出土している。私の編年表では鉄矛を副葬する最も古い古墳は、
京都の元稲荷古墳(260〜289年)で、特殊器台埴輪を持つ古墳である。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:30.56ID:TuBmESv00
大和魂を持った独立派に滅ぼされた、中国に臣従していた政権が地元にあったのはそんなに嬉しいことなの?
九州と近畿で、うちじゃないから!って押し付けあう話じゃないの?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:32.28ID:O3Puie+H0
>>817
それはね
「ない」からだよ。邪馬台国も卑弥呼も。

古事記や日本書紀の記述がおかしくても、該当はあるだろ
余所の国の人が、しっかり尋ねたわけではなく伝え聞きで書いちゃった記録だもん
日本じゃないのよ
使者が刺青する文化なんか、ないだろ?
もうその辺から色々混じっちゃってて信憑性低いんだよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:47.07ID:QrKd5kyC0
>>26
大昔発掘されて、石棺が目撃されている
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:48.06ID:6SoVBoYi0
杵築にだけは絶対ない
地元だけどよそもんがそう言い張ってるだけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:21:52.65ID:5dlTOgYl0
邪馬台国
・着物は幅広い布を横で結び合わせているだけである
・矢は竹であり、矢先には鉄や骨の鏃(やじり)が付いている
・飲食は?豆(たかつき)を用い、手づかみで食べる
・集会での振る舞いには、父子・男女の区別がない

原始人過ぎて吹いた
1800年前の日本ってマジで先住民族みたいな感じだったんだなw
欧州や中国は3000年間にすでに文明社会に生きていたのにw
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:01.37ID:lK5M1F2m0
卑弥呼が死んでその後ちょっと争いがあった後は
どうなったか記述がないなら大和との連続性はないんだろうな
先細りして噴火による自然消滅とか?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:03.98ID:A6LCAHnj0
八女郡広川町の坂本宮とか地質図ナビとかで見ると古墳臭いけど未調査っぽい。前方後円墳が並んでるみたい出し
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:05.89ID:voP9lZ6Z0
九州説のやつらが引用してるのは、個人ブログとか同好会サイトばっかり
しかし学者の論文は無視だもんな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:09.54ID:Gsmg6DXL0
神武が桃の種土人を奴隷にして4世紀大発展したんやな

九州の先進武人はやはり優秀であった訳や
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:13.23ID:DlMpz5PN0
九州にある鉄の鏡は大きくて宝飾もされてて綺麗だよな
なんて名前だったか
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:26.02ID:ZYCNvUiB0
>>855
近畿から九州経由で中国に行くんだろ。だから九州で関係するものが出てきても全く不思議ではない
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:34.07ID:IEKhOKe20
古事記は魏志倭人伝を読んだ稗田阿礼が創作した。これでかなり説明ができる。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:36.55ID:pYPdegiw0
大和ができたのは3世紀より後の時代
西の邪馬台勢力に支配されたと考える方が普通
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:22:55.81ID:sCi4k1Zj0
>>864
その伝説や噂話の元ネタを探してるんだろ
考古学者は
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:03.67ID:rVpfYsxr0
よくわからんけど九州やと思う
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:33.56ID:UmkTrL3L0
ウンコは、3世紀の欧州(ローマ帝国以外)がどうだったか調べてみるといい

つーか、他の東夷伝も読んどけよ
ウンコ半島なんか、日本以上に小国分裂
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:53.78ID:IvtbloLP0
考古学的には畿内で決まりだと思うのだが…
九州を裏づける遺跡が発見されたのか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:56.79ID:hPJKu+JT0
>>857
隋書に出てくるのは「邪靡堆ヤビタイ」であり、
≠「邪馬臺ヤマタイ」

しかも国としては記されていない。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:23:58.82ID:refPofQz0
>>855
「魏志倭人伝」には、倭人の葬式は、

   「棺あって槨なし。」

と、明記しているのだ。木槨のなかに木棺があったのでは、「魏志倭人伝」の記述に合っていない。
「三国志」の著者は、葬式には、関心をもっていた。  たとえば、

「韓伝」「夫余伝」では、それぞれ、「槨あって棺なし」、
「高句麗伝」では、「石を積みて封となす」、
「東沃沮伝」では、「大木の槨を作る、長さ十余丈」
などと、いちいち書きわけている。

畿内の「木槨木棺墓」も「竪穴式石室墓」も、「棺あって槨なし」にあわない。
邪馬台国が、かりに大和にあったとすれば、魏の使は、それらの葬式を見ききせずに記したのであろうか。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:24:16.81ID:Zp86y1Jo0
>>233
天皇家とか学会とかにしがらみの無い第三者からしたら九州しかありえないからな

畿内説の馬鹿は答えありきでそこに持ってく思考しかできない
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:24:25.27ID:+lfGxf0r0
邪馬台国は朝鮮半島にあったんだよ
数々の物証がそれを証明してる
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:24:43.51ID:J/AL6iJt0
ヤマトのトはミナトと同じ入り口を表すって昔何かで読んだわ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:24:46.80ID:sCi4k1Zj0
>>879
進んでるも何も文明として全く性質が異なる
九州は閉鎖的だけど近畿は開放的
だから近畿では遺跡がたくさん出土するけど
その割には魏志倭人伝の記述と一致するものはまるで出てこない
九州のほうがむしろ出てくる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:25:12.68ID:XocJvncA0
邪馬台国(天津神、山東半島系弥生人)は魏や朝鮮半島南部と交流
支配領域は九州北部、山陽、四国、近畿中南部、東海

狗奴国(国津神、沿海州系弥生人)は高句麗と交流
支配領域は山陰、近畿北部、北陸、関東甲信

熊襲・隼人(南縄文系部族地域)は呉や台湾先住民と交流
居住地域は九州南部、琉球

蝦夷(北縄文系部族地域)はオホーツク系民族と交流
居住地域は東北、北海道、千島、(後に樺太も)

土蜘蛛は、邪馬台国及び狗奴国地域内の縄文系(特に国家に従属しない者達)
居住地域は僻地
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:25:28.32ID:UmkTrL3L0
ヤマトは、万葉集では「山跡」を使ってる
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:25:32.18ID:IvtbloLP0
>>885


答えありきでなく、考古学的に畿内が優勢だと話しだと思うのだが…
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:25:59.03ID:N6pm4CUi0
考古学的に畿内???何も出てないのにねwww
それどころか、邪馬台国ではないとハッキリとした物が考古学的には出たけどね w
それはスルー、それが考古学的畿内www
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:30.34ID:6qwOZqh00
>>819
阿蘇の破局噴火は石器時代ではなかった?
姶良カルデラだったか?縄文人が滅んだのはそっちやおへんか?
九州縄文人は縄文人でも新しい縄文人かいな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:45.98ID:rqMco85U0
よくわからんけど大和だと思うよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:46.41ID:sCi4k1Zj0
>>881
楼閣、柵、硯などなど
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:47.96ID:hPJKu+JT0
旧唐書

「日本舊小國,併倭國之地。」

日本(畿内)はかつて小国だったが、倭(九州北部)を併合した。

畿内の使者が自ら言ってる。
3世紀頃の畿内は目立たない小国だったということ。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:26:48.98ID:iOZYJJAk0
>>888
だから一致する物証ってなに?
九州で何の遺跡が出てきたの?
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:03.03ID:UmkTrL3L0
「邪靡堆」の隋代の読み≒「邪馬臺」の三国時代の読み

で、隋代の人間が判断
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:08.60ID:EpANeZPs0
>>701
聖徳太子(厩戸皇子)はエピソード的には脚色が入ってるけど
蘇我馬子や推古天皇と三頭政治やってるんだから有能な人物だよね。
推古が長生きしたから即位できなかっただけで摂政兼事実上の皇太子。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:15.44ID:vVnNLGmk0
>>890
私は啓蒙しています  
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:18.61ID:refPofQz0
>>>>>1
ヤマトという地名も北部九州から移った

考古学者・森浩一、最後のインタビュー(足立倫行「倭人伝、古事記の正体」2012)

伊都国の平原古墓は、すべての銅鏡が破砕して墓に埋納されていたことで有名ですが
奈良県桜井市の前期の外山茶臼山古墳でも、2009年の再調査で、実に81面の
銅鏡が埋納され、ことごとく破片だったことがわかりました、2つの墓は
100年ほど年代が隔たっていますが、弥生時代の近畿には墓へ銅鏡を入れる風習も、
その銅鏡を割る風習もなかったことを考えると、北部九州の強い影響は明らかです

また「魏志倭人伝」では、中国人が倭地の朱や丹に関心を持っていたことが記されていますが、
伊都国の平原古墓や井原鑓??溝古墓では棺の中に大量の朱が使われました
近畿でも、前期の前方後円墳では遺骸の周囲に朱を撒くことが知られており、
奈良天理市の大和天神山古墳では約40キロもの朱がキビツに埋納されていた
これなども、北部九州からの風習の伝播でしょうね
そもそも、ヤマトという地域名、いずれ国名になる名称自体が北部九州からの東遷の結果です
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:19.51ID:Z0ux121h0
百済王家、C2、百済王神社→祭神スサノオ
諏訪神族、C2、スサノオ→大国主→建御名方神→諏訪に逃げ込み→諏訪神族

アマテラス=日本皇室=D1b
ツクヨミ=高句麗王家=O2a2
スサノオ=百済王家→諏訪神族=C2c1a

日本・高句麗・百済の三国同盟
    VS
唐・新羅連合軍

日高百三国同盟が敗戦し、高句麗・百済は滅亡→日本に高句麗王族・百済王族が亡命→日本書紀編纂し、三貴神はどれも貴いとし、一致団結を図った
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:24.50ID:K7RDhnee0
>>638
普通にカエルとか食べてたんじゃないかと思うがなw
あそこで当時海のものを日常的に食べるのは無理だと思う
倭人伝に書かれてるのは纏向のことじゃないと思う
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:43.66ID:eTz5lOh70
旧唐書の「倭奴国」が魏志倭人伝の「奴国」とするなら、倭国(=倭奴国)の別種とされる日本国は
邪馬台国(系)とも考えられるよね?つまり唐の時代には日本国は畿内にあったのは間違いないけど、
それが九州の邪馬台国の系列だとも考えられるわけよね。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:45.03ID:Gsmg6DXL0
桃の種カエル土人はそもそも神武以前の土人やで

纒向にはニ段階あり、ある時期に大幅拡張されてる
これが畿内を制圧した神武の威勢を示すんやね
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:27:45.98ID:IvtbloLP0
>>893
>考古学的に畿内???何も出てないのにねwww
畿内から出ていない?

>邪馬台国ではないとハッキリとした物が考古学的には出たけどね w

具体的に何?マジで意味不明なのだが…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:02.74ID:+oXi9F9U0
>>856
お前、ソントばっかし
説得力無し

魏志倭人伝の内容も否定
入れ墨、貫頭衣、酒、ざんばら髪、シャーマニズム、巫女、鬼道

北方文化ではない、南方文化なのは明白

ちなみに、Y染色体Oは、NOから分離して成立している
その分離場所は、ゴビ砂漠周辺
Nは北方方面のフィンランド~沿海州に広がり
Oは黄河と揚子江にそって広がる。

よって、後から入ってきたのは明白
フィンランド人とOは近縁種
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:03.32ID:sCi4k1Zj0
つか近畿にあるとしたら
邪馬台国の東に海があってさらに先に和人の国々があるってのと合わなくなるから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:36.18ID:R2fea9vZ0
邪馬台国=ヤマト
ヤマト王権の前身が邪馬台国
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:45.07ID:Zp86y1Jo0
>>887
水の門でミナト、山の門でヤマトね
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:47.68ID:pYPdegiw0
近畿は紀元前に入植した古代江南人の農民文化がそのまま根付いていたというだけで軍事国家でもない。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:49.91ID:gLRRjh0c0
>>831
Y染色体ハプログループの分布 (東アジア) - Wikipedia
ミャオ族のハプログループ

C 8.9
D 3.6
K 0
N 1.2
O1a 3.6
O1b 22.5
O2  61.5
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:28:57.02ID:Hx8w7Js80
まず邪馬台国そのものが無い
卑弥呼なんてのもいない
どちらも想像の産物
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:29:10.02ID:ZYCNvUiB0
邪馬台国のある近畿から北九州を経由して中国へ行ってたんだろ。吉野ヶ里遺跡とやらは、中国を行く前の下ごしらえの都市みたいなもんじゃねえの。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:29:32.81ID:2Ezj2OX20
九州はいまだに田んぼとか土器が出まくってるからなあ、他の場所に比べたら量がものすごいから一番有力だろうな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:29:45.78ID:voP9lZ6Z0
>>896
環濠集落を邪馬台国の都だと言いたいの?
あんな狭いとこに従者1000人が入るのかよwwwwwwwwwww
環濠集落は小豪族の居所だよ、残念でした

硯がどういう根拠で物証になるんだ?
文字を書いていた証拠がどこにある
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:01.51ID:ZYCNvUiB0
>>909
近畿の周り海あるじゃん。和人もおるし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:02.03ID:refPofQz0
>>>>>1
近畿の古墳の石棺のピンクの石って熊本産なんだろ?
これこそ東遷の証拠じゃねえか

おまえら、嫌いな国の、地方の産物に囲まれて死にたいと思う?

九州以外で確認された阿蘇ピンク石(馬門石)の石棺  5世紀後半〜7世紀前半(築造年代は推定)

〈1〉岡山市・造山古墳
〈2〉大阪府藤井寺市・長持山古墳 (伝・允恭天皇陵陪塚2号棺)
〈3〉大阪府羽曳野市・峯ヶ塚古墳 〈4〉奈良県天理市・鑵子塚古墳
〈5〉奈良県桜井市・兜塚古墳 〈6〉桜井市・慶雲寺
〈7〉桜井市・金屋ミロク谷 〈8〉岡山県瀬戸内市・築山古墳
〈9〉奈良市・野神古墳 〈10〉滋賀県野洲市・円山古墳
〈11〉野洲市・甲山古墳 〈12〉大阪府高槻市・今城塚古墳
〈13〉奈良県天理市・東乗鞍古墳〈14〉奈良県橿原市・植山古墳

・なぜ、大王のひつぎという重要な石棺に、九州のピンク色の石が使われているのか?
関西でとれる石ではなく、わざわざ赤い石を熊本から運んで来た理由は何か?

阿蘇ピンク石石棺の謎は「何故、九州から遙か東方へ運ばれ、使われたのか」ということのほかにもまだあります。
 その一つに、地元の九州では石棺材として使われた形跡が現在のところ見つかっていないのです。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:15.26ID:egjW2+FE0
>>815
もともと中臣氏って物部氏と一緒に廃仏を主張していたり
後の推古天皇をレイプしようとした皇子を天皇にしようとしたり
ろくでもないイメージだわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:18.13ID:eTz5lOh70
>>900
推古天皇はいわば代理なんだから、本来の皇太子である聖徳太子が成人になったら
譲位してもいいと思うんだけどなあ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:18.93ID:spdMsGm30
主な出土物
九州:金印、金鏡、八咫の鏡、五尺刀、素環頭大刀
近畿:桃のタネ、三角縁コピー鏡、棄てられた馬具
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:30:26.63ID:+lfGxf0r0
結論でねーから
金印偽物説の話しようぜ!
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:12.10ID:5dlTOgYl0
日本人が原始時代みたいな生活してるときに
中国から高度な文明が伝わって奈良時代になったのは有名な話
ほんの1500年前の話だよ
そう考えると日本の歴史って長いようで短いな・・・
寿命100年生きる人もいるからたったの15倍
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:16.12ID:O3Puie+H0
>>877
ソレを日本国内でやろうというのが、学術的におかしい
刺青文化があった地域から当たるべき
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:28.19ID:sCi4k1Zj0
>>917
堀と柵の違いも分からないのか・・・・
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:29.78ID:A6LCAHnj0
北部九州の古墳って石室のとこ線で模様入ってたり色ついてたりで畿内とは文化流れが別物って思われる。複数勢力の一つが宮崎と畿内に都市を形成したと思う。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:30.34ID:lWmzpbZ70
>>919
それな、どうしてわざわざそんな遠くから石を運んだのか?
相当意味があるよね。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:33.75ID:nM5o/f4O0
日本の夜明けは九州から始まるとほかの歴史でも実証されてるからなぁ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:35.91ID:JFfBnJmK0
驕れる畿内説、久しからず。
私の目の黒いうちは好きにはさせんぞ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:38.53ID:UmkTrL3L0
中国南部探しても、日本人のルーツに該当する民族はいないです

日本のO1b2a1が分岐したのが7100〜7800年前
さすがに中国にまとまった集団はない

7千年くらいあれば、中国本土も変異するし、漢民族のO2で上書きされてしまってる
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:31:57.22ID:Zp86y1Jo0
>>897
それが一番しっくりくるわな

邪馬台国は九州
近畿に後に征服された
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:32:17.54ID:fnd7Zu6C0
北郷氏はうちの殿。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:32:45.42ID:2Ezj2OX20
>>922
まあ金印みつかったあたりだろうね、あれは隠してたみたいだから住んでるとこからそんな遠くに隠すとは思えない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:32:47.72ID:vVnNLGmk0
紀元前から700年まで九州倭国が日本代表
700年以降が奈良が代表となった
倭国での出来事
金印
ヒミカ
五王
イワイ
タリシホコ
白村江の戦い
サチヤマ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:08.04ID:3Cy0xdEV0
>>867
日本人が箸を使っていた頃にヨーロッパにはフォークというものが
存在せず手づかみで肉を食べていたりする
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:10.77ID:sCi4k1Zj0
>>918
近畿の東に海があってその先に和人が住む土地があるのか
君の脳内の日本列島はどんななんだ?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:14.86ID:refPofQz0
>>928
馬門 阿蘇ピンク石が切り出された所に行って来ました ...
lunabura.exblog.jp/20425723

何故阿蘇のピンク石の石棺が近畿に運ばれたのか? 案1・近畿の人間が九州で死んだから、ピンク石の石棺に入れられて
運ばれ埋葬された。 案2・九州ゆかりの人物だったので、特注して送らせた。 案3・ピンク石は近畿では神聖なもの ...

ここで石棺がある程度加工されて、近畿に運ばれて行ったそうです。
何せ古墳時代です。
この石を知っていたことも驚きだし、
あんな遠くまで運んでも、この石の中に眠りたかった情熱に驚かされます。

美しいものを求める欲望と、それに応えようとする人々の
不可思議な連携のようなものに思いは巡らされ、
それが文化を創りだす原動力になったという人間力のたくましさに
感動さえ覚えます。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:33:16.50ID:eTz5lOh70
>>923
偽物かどうかは正直わからんけど、金印は簡単に移動できるんで
金印に記された「奴国」が見つかった志賀島周辺なのかどうか
断定することはできない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:15.33ID:pYPdegiw0
近畿の東は岐阜だろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:20.20ID:biNXe8BL0
>>922
動産だと証拠として薄い
不動産で頼むわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:34:57.71ID:sCi4k1Zj0
>>942
海なんかねえよなあw
まさか琵琶湖のことなのか?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:05.15ID:+oXi9F9U0
>>931
当然だね
Y染色体Oは乗取り民族

それがフィリピンや台湾にも到達してた
迫害を受けたと見るのが妥当
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:09.24ID:biNXe8BL0
>>930
もうあと10年もしたら死に絶えるだろ九州説
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:26.67ID:eTz5lOh70
>>938
まあ伊勢神宮あたりから海を渡って熱田神宮あたりを
示したっていう考え方もできないではない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:35:48.73ID:ZYCNvUiB0
>>936
そんないきなり、文化の地が変わるなんて違和感しかねえよ。もともと九州で発展してなら、わざわざ移動する必要ないじゃん。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:36:01.46ID:IEKhOKe20
ヤマトの東は遠州灘だろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/13(月) 21:36:35.62ID:sCi4k1Zj0
近畿とか桃の種が大量に出てきたのを根拠にしてて苦しくてかわいそうになってくる
有力なのは水銀くらいかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。