X



「自家製かと思った」業務スーパーでレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態 ★5 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/04/18(火) 00:32:35.28ID:z5OinuoX9
ある人物が「業務スーパー」で働き始めたところ、普段訪れていた喫茶店の店主が定期的に業務スーパーで
レトルトカレーを大量に購入している光景を目にし、自家製だと思っていたカレー
がレトルト商品だったと知り驚いたというネット上の投稿が、一部で話題を呼んでいる。

2000年に兵庫県三木市で1号店がオープンした業務スーパーは
昨年には国内1000店舗を達成。積極的にメーカーを買収して生産能力を拡大させ
自社で企画・製造するオリジナル商品を増やし、海外メーカーから直輸入する
商品とともに圧倒的な低価格で販売することで急成長を遂げてきた。
多くの店舗をフランチャイズ形式で運営し、業務スーパーは商品とノウハウの提供に注力することで低コスト経営を実現。
運営元の神戸物産の業績も好調で、2022年10月期連結決算の売上高は前期比12.4%増の4068億円
営業利益は同1.9%増の278億円、経常利益は同10.4%増の
【中略】
そんな業務スーパーをめぐる冒頭の投稿が話題を呼んでいるわけだが
ネット上には次のようにさまざまな反応が寄せられている。
<加工はしてると思うよ>
<レトルトカレーに何か追加で足してる>
<業務スーパーなんやから業務に使って何が悪い>
<業スーなんだから業務に使わない方がどうかしてる>

続きと中略部はソース先
ビジネスジャーナル 2023.04.16 11:20文=Business Journal編集部
https://biz-journal.jp/2023/04/post_338453.html

★1が立った時間 2023/04/17(月) 17:14:31.53
※前スレ
「自家製かと思った」業務スーパーでレトルトカレー大量買い判明…飲食店の既製品使用の実態 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681719271/
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681723531/
★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681728374/
★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681735962/
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:33:47.54ID:xnHTNdjB0
ちゃんと仕込んで作るような定食屋でも
漬け物は業務スーパーのしば漬けが殆んどだろ
専門店じゃなければ既製品使うのは当たり前だし
何を期待しすぎてるのか良く分からんね
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:34:50.68ID:foyWd3gu0
自家製なら自家製って
書いてるだろ
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:34:51.84ID:8HP+YB170
某カレー専門店では客の目の前でレトルトを温めてるよw
どことは言わないけどねw
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:35:37.80ID:PnhtPSb80
カレーはレトルトで十分美味しいから良いんじゃないのか
いつの間にか家で作ることも無くなった
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:36:12.29ID:MQs7mT6u0
俺が務めてた喫茶店は缶に入ったでかいカレーに冷凍してた肉片を入れただけだったな
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:37:00.73ID:BOF2Uouo0
まーーーだやんのかよ、この嘘記事話
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:37:15.63ID:3FfLW2HN0
なんだって自家製で最初から作ってたらミシュラン店みたいに高くなるか給食みたいに不味くなるだろ
喫茶店も居酒屋も既製品温めてきれいに並べて出すのが仕事だ
出来る主婦の弁当だってきれいに詰めるのが仕事
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:37:28.61ID:fGoiVkD40
やっぱり飲食店はチェーン店に限る
個人経営(笑)の店なんて行く気もしない
小汚い店内の店ばかりだし
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:38:16.22ID:ZJ+ZGa5D0
A-COOPで働いてても同じ印象受けるのになあ
急成長で狙い撃たれた業務スーパーさんお察しします
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:38:52.61ID:kuP3hbIg0
というか飲食店なんて基本これなんじゃないの?
何から何まで自分のところで作ってる店なんて極一部のこだわりの店とかだろ

高級割烹料理屋とかの先付けとか見てもそう思うわ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:40:52.63ID:m/rgHcTa0
まぁ余程の腕前でもなけりゃ
人間一人が丁寧な仕事して作ったものより
メーカーの専門家が寄って集って作った物の方が
普通に断然上手いわけで
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:41:55.44ID:xHwbHuog0
こんなのみんな同じだろ
すき家だって大盛にしてもライス”だけ”大盛だもんなww
そういう事です
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:43:06.96ID:h0KhFx5D0
>>5
アジフライが中国製と分かって一切買うの止めたw
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:45:00.66ID:ozS7tdxx0
まあ喫茶店だからな
業務スーパーで買わずとも出来合いのもので済ますんじゃね
これがカレー店だったら問題だが
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:45:27.38ID:Gg8VU4mi0
>>1
え、なに業務スーパーのダイマ?
業スーすげえ
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:46:41.28ID:+cFHgyMM0
喫茶店にそこまで求めるのもどうかと思う
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:47:12.57ID:kuP3hbIg0
かなり怪しいのがおせちだと思うけどどうなんだろうな
季節になると有名店とかのおせちと銘打って出回るけど
あんなの店が全ての食材を手作りしているわけ無いと思うんだが
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:47:12.45ID:S2nDYpAv0
つまり、専門店の味という文句は誇張でも何でもなく実際同じものだということだな
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:49:50.86ID:ZyCoBinu0
>>2
それはスーパーによって違うやろ
俺が知ってる地方にあるスーパーは惣菜専用の工場で大量生産して各店舗に運んでた。
ちゃんとデカい機械鍋とかで一から作ってたぞ。
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:50:47.03ID:QmeJO/6K0
>>16
ここは共産党だと言われてたけどもしかして生協インスパイア系ディスカウントってこと?
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:51:30.20ID:kuP3hbIg0
>>35
スーパーの惣菜って
鮮度落ちて売れなくなった野菜とか肉の有効活用と勝手に思ってたけど
違うんか・・・
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:51:32.63ID:1QtSMmlN0
インスタントコーヒーでユニバースターっていうの売ってるのが気になってる
誰か試したひといる?

あと業務スーパーで売ってるカレーでどれが一番美味いか教えて
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:52:39.95ID:v0HpCTF60
>>1
ピュア過ぎるだろw
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:53:05.07ID:Zs6FSqp50
>>30 かまぼこ等は冷凍
棒だらはレトルトを出汁で炊き直すとかだろうね
出汁だけはちゃんと作ってるんじゃないかな
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:54:17.97ID:gPgPdD6b0
業務用かそうでないかなんてどうでもいいだろう。
メニューに表示された金払って食う価値があるかどうかは自分の舌で決めなよ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:54:21.37ID:oZMwl7ND0
>>5
スーパーの調理場で思いっきり作って並べてんじゃん
今のスーパーは調理場がガラス越しに見えるような店があるんだぞ
知らなかったのかマヌケ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:54:46.58ID:9TojyvFf0
そんな事よりおにぎり55円の秘密を教えてくれよ
今だにだぞ
通常の3分の1だぞ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:55:30.26ID:8JNthgZk0
老舗っぽい喫茶店に入り、その日は暑かったので
コーヒーフロート頼んだら客の目の前で
スーパーカップを出して入れてたのはワロタ。

てか、むしろ原価高かったんじゃないかな
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:55:35.45ID:FGAiBCd/0
ラーメン屋の全てが自家製スープを作ってると思ってるアホも居るからな。
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:56:56.36ID:pPV3WZKj0
新宿大久保の業スーは個人経営の居酒屋の親父達がガンガン買いに来てるぞ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:57:16.96ID:edpOXT1x0
普通の喫茶店なら何も問題なかろう
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:57:59.53ID:GfgPWl3V0
今はもうカレーで違いを出すというのは相当難しいと思う
レトルトのレベルが上がりすぎている
ラーメンとかなら色々工夫の余地もあるがカレーは仕方ないだろ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:58:02.38ID:BNlYRbSW0
レトルトってそこそこいいやつでもレトルト特有の感じない?気付かないならその商品にその価値があると思って食ってるんだからそれでいいと思うし
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:58:26.86ID:gX3fYReO0
>>1
有名店の殆どがそうなんだろうな〜!
残念だな〜!
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:59:02.98ID:5XT7UUYG0
なか卯の牛丼もレトルト
だからつゆだく不可
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:59:26.16ID:edpOXT1x0
トースター頼んでも自家製でコネコネするわけでもなし同じことだよ
軽食にオリジナリティを求めることがおかしい
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:00.60ID:H731cPVh0
具の大きさで見極めてる笑
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:13.90ID:h0KhFx5D0
>>16
馬鹿ワロタw
本当に業務用に使われてるという強烈な宣伝やん

まあこの手のもの自分で仕込む店の方が少ないやろ
デミグラスソースなんかは有名店でもハインツの業務用使ってるとこ多いし

ttps://www.heinz.jp/products/products-sauce/sauce02/
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:14.21ID:h9BxAZJP0
ムキになってレスしてる勢力何なの?
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:16.32ID:ykzyx8zc0
食えば解るやろ
安い食堂のカレーが皆同じ味
昔はそれぞれ作ってたから不味いなりにも違いがあったけど
今はレトルト
ロスもなくいつでも出せるからね
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:35.53ID:YS3jIb6Y0
喫茶店のランチのポテサラとか業スーばかり
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:37.71ID:I1dw8GtA0
単に自宅用を買ってる可能性だってあるやん!
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:00:53.26ID:Zs6FSqp50
チャーハンだって下手な店の調理より冷凍の方が上手いからな
冷食やレトルトより不味い専門店は存在意義が問われる
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:01:19.89ID:FGAiBCd/0
業務スーパーを業者用に作られたスーパーだと思ってる人が居るとは…
神戸物産が付けたただの屋号なのに。
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:01:47.32ID:zB3ZLdGc0
某パン店のミニチョリソドッグのチョリソは業スー
なぜなら私が新メニュー開発したから
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:02:19.27ID:53oPfM5w0
>>59
いやあ~~あのルーに近い味をどっかのメーカーが安く売ってほしい
何かあのルーで食うと飯がもりもりいけるんだよなw
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:02:32.70ID:1vi8quDy0
これは知ってた
そもそも外食と冷食、レトルトの味にそこまで差はないやろ
今時は有名チェーンでもガンガン冷凍食品をブランド展開してるしな
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:02:46.59ID:edpOXT1x0
でも業務スーパーのカレーはそんなに美味しいもんでもないけどね
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:03:00.57ID:cpPvhUT90
中華料理店や韓国料理店は科学調味料を使いすぎ…
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:03:15.32ID:VDDC4CgI0
業務スーパーの値上げがやばい
ここ2年で1-4割くらい値上げして1-3割くらい減量してる
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:03:40.60ID:Zs6FSqp50
そういやココイチのカツを業者が横流しとかあったな
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:04:37.84ID:gl4MBvRX0
勝手に自家製って思い込んで
勝手に裏切られた気持ちになって
内部情報晒すとかマジで頭おかしい
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:04:53.92ID:GHo7omaJ0
そら
商売≒ビジネス≒手を抜いてぼったくる
だからな
額に汗を流して云々なんて馬鹿か無能の考え。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:05:26.05ID:Zs6FSqp50
>>74 まずい店のチャーハンは本当に不味いんだよ
メニューから消せばいいのに
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:06:25.28ID:YXSEORZb0
カレーなんてレトルトに生クリームちょろっと垂らせば高級そうに見えるやろ
ひよこ豆もパラパラすればさらに本格的に見える
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:06:51.31ID:FGAiBCd/0
>>76
ココイチから冷凍カツの廃棄を依頼された業者がそのカツを転売してたんだっけ?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:07:23.06ID:h0KhFx5D0
大手ファミレスなんて機内食レベルw
ほとんどのメニューは加熱して出してるだけなのにw
そうじゃなきゃあの値段では無理
店内調理が美味いと思ってるアホがおんねんな
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:07:42.66ID:+mr34tN60
何か5ちゃんねるってこういう低レベルな話題のスレが盛り上がるよね
5ちゃんねるの利用者はは高学歴のインテリばかりっていうイメージで売ってるのに
0089◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/04/18(火) 01:07:44.71ID:YKBZ7XtJ0
ギョースーの業務用カレーは、一袋当たり70円位だったかな、値段の割に頑張ってはいる方だが変に甘い
カレーに砂糖を入れれば誤魔化せると言うのはやめたまえ、あからさまに甘ったるいのは駄目
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:08:26.72ID:Om6k+m2m0
3袋入りのレストランカレー?プロクオリティカレーだっけ、あれにワインや具材入れると結構うまくなる
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:08:26.79ID:nBrWpC8F0
分からない舌なんだからそれでいい
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:08:53.53ID:Zs6FSqp50
>>85 だったね
ココイチのカツが食えると人気出てバレたんだっけ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:09:00.30ID:Y22IvO5N0
>>82
やっぱ昭和のくわえタバコで作った炒飯が至高よね
駅前の店はラーメンも美味かった
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:09:04.79ID:e+Z7YCO50
>>87
紙パックだから大丈夫だね
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:09:07.82ID:9L0Mep7F0
業スーはあのカレー作ってる会社の救世主よな
経営不振の工場買収して軌道に乗せるって凄い
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:09:17.74ID:7tcsfDjx0
>>74
そう言ってイキってたくせにわからなかったやつ結構見たわ
純粋な味比較ならとりあえず白い粉と油変えるだけでお前も騙される
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:09:18.29ID:iDu6a/Wb0
安いレトルトカレーは薬品のようなレトルト臭があったりして食えない
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 01:09:21.50ID:edpOXT1x0
最近気づいたのが、レトルトカレーは袋から出して鍋にいれてシーチキンぶっ込んで煮れば大体美味くなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況