X



【お城】名古屋城新天守、エレベーターなし 忠実復元方針、他の昇降技術提案募る★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/05/10(木) 13:11:30.73ID:CAP_USER9
名古屋城の木造天守復元事業を進める名古屋市は史実に忠実な復元を目指し、木造天守にエレベーターを設置しない方針を固めた。一方で、エレベーター以外で高齢者や障害者が昇降できる新技術を活用するなどして「バリアフリー化」することも目指す。

市は昨年十一月、江戸時代に築城され、戦時中に空襲で焼失した木造天守を忠実に再現するため、エレベーターを設置しない案を示したが、障害者団体などが反発。障害者や有識者からの聞き取りをしたほか、庁内のプロジェクトチームでも議論してきた。

その結果、(1)エレベーターを設置しない(2)十一人乗りを城の外部の地上から一階に設置する(2)柱や梁(はり)を傷めない四人乗りを内部の地下一階から三階に設置する−の三案に絞った。

その後、庁内で検討を重ね、外部設置案は景観を損なう恐れがあり、内部設置案も四人乗りは幅八十センチ、奥行き百センチと小さく、電動車いすは利用できないことから、「エレベーターを設置しない」のが妥当と結論付けた。

その代わり、今後、エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案を国内外から募る考えだ。

河村たかし市長は、史実に忠実な復元のためエレベーターを設置しないことにこだわってきた。七日から入場禁止となった現在の天守は外部に地上から一階の十一人乗り一基、内部に地下一階から五階の二十三人乗り二基のエレベーターが設置されている。五階から展望室がある最上階の七階までは階段しかない。

市の計画では、二〇一九年九月から現天守を解体し、二〇年六月に木造天守復元に着工、二二年十二月に完成予定。総事業費は最大五百五億円。

2018年5月8日 夕刊
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018050802000288.html

関連過去スレ
【愛知】木造復元の名古屋城天守閣へのエレベーター設置 障害者団体が異論 バリアフリー対策チームで再検討
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512467181/
【話題】名古屋城の復元めぐり論争 「史実に忠実」か「エレベーターは必要」か★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511673283/
【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511356717/

★1が立った時間 2018/05/08(火) 18:06:32.71
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525855851/
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:24:30.31ID:i5EyJutK0
>>372
こういう誤解してる人やたら多いな。
天守閣に住んでたのは信長くらいだよ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 15:54:18.06ID:BHjegi/e0
物置になってた天守もあるぐらいだからな
普段は寄り付きもしなかったんじゃね?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:06:58.23ID:i5EyJutK0
>>375
物見櫓よりはもうちょっとマシ。
天守閣はガンタワーだよ。地面から鉄砲撃つ相手に対し、複層の櫓から銃を撃てば、
その階層分だけ正面火力が倍加する。

野戦と違って城の本丸は狭いから、そこに沢山の銃を並べようとすると、どうしても
縦に積み上げるしか方法がない。

まあ本気ででかくて立派な天守閣は、そこから更に発展したシンボルタワーだけど。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 16:33:58.38ID:mUSEnqVr0
天守の役割ってこんなもんだからな
物見櫓
武器庫
籠城用
権威の誇示
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:18:56.41ID:7JTFvQrt0
名古屋城と言えば金のシャチホコだけど、
大阪城に行ったら全ての階の屋根という屋根全てにアホみたいに金のシャチホコが乗りまくってて笑ったw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:28:27.80ID:D5TuPvIF0
槍ヶ岳や谷川岳屏風岩も、そろそろ要求されそうだな、エレベーター。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 18:32:19.81ID:s7M9i2cF0
>>332
本丸御殿は土足禁止のスリッパ入場
国宝犬山城天守も土足禁止スリッパ方式
おそらく木造再建名古屋城大天守もスリッパ方式採用時でないかと
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:07:15.71ID:aR1tju3o0
>>371
しかも名古屋城のような規模を持つところは皆無だからな。
説明プレートだけでも十分価値はあると思う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:25:50.21ID:wMI/Cl3H0
江戸城の富士見櫓とか伏見櫓は見学出来んの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:08.07ID:DOtmPCoV0
>>391
さんくす 中は見れないのか・・
個人的には伏見櫓が非常に興味あるがあれは宮殿の近くだから近寄る事も出来ないだろうなあ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:34:35.15ID:DOtmPCoV0
ありゃ?ID変わってる
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:44:30.68ID:mY74SA990
名古屋人は死ね!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 21:54:35.17ID:Yg8o5FlV0
>>94
熊本城は鉄筋コンクリートの外観復原だからエレベーターあっても問題ない。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:37:57.26ID:9slqxLdS0
名古屋テレビ塔の展望台を天守閣もどきの内装にして最新式超高性能のお城VRセンターにしちゃだめですかのぉ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 22:59:52.85ID:PgMKbwcO0
大型エレベーター以上のバリアフリーを約束した河村市長。
さて、どんな案を出してくるのか楽しみだね。
その期限は木造再建の着工前だから、1年以内くらいってことだな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:03:45.66ID:9slqxLdS0
>>398
だめかー
うちに寝たきりの家族いるけどせっかくの木造復元を邪魔したいとか思わない
エレベーター付けろとか言ってる人たちは中途障害で自走式の車イスに乗ってデモとかした人たち
ほんとに重度障害者はどうせあの人らの言うバリアフリーではどうにもならんと思うわー
家族としてはVRで存分に楽しませてやりたい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:08:41.25ID:Ph45OsNq0
良識ある傷害者さん出番ですよ

【エレベーター】名古屋城天守EV不設置は「差別」 障害者団体「愛知障害フォーラム」が申立書を提出
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526045575/
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/11(金) 23:18:02.21ID:GxYmV+BE0
名古屋城の櫓は建築当時のものが現存してるし、
特に西北隅櫓は清洲城を一度解体して作られた大変貴重なもの
石垣も当然当時のものだし、
天守の木造復元で文化的価値が大きいとなって、石垣と櫓で世界遺産を目指せ
バリアフリーはどうか解らん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 03:11:10.24ID:AKS4OV/20
ID:PgMKbwcO0

は電動車椅子に乗って街中をアウアウ徘徊してる障害者団体の構成員じゃないか
粘着ぶりが怖い
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:30:19.21ID:HdqJfHJn0
これもレゴランドみたいに失敗するんだろうなぁ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 04:56:52.54ID:cVzZI6e20
階段の手すりに付けるタイプの昇降機は?
一部の駅なんかで使用されてる昇降機があるがそれじゃダメなのかな?
手すりをレールにして昇降する仮設型のやつ。
車いすの人が来ると駅の職員が出してきて設置する。
一人乗りで速度は遅い。丈夫な専用の手すりを設置しないと使えない。
団体に対応は難しい?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 07:00:16.61ID:3ItA8IRS0
>>408
階段も木造じゃね?
だとしたらそんなもん付けれないんじゃね
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 07:26:03.55ID:iW7/GGzm0
>>409
愛知小型エレベータ製造なら取付可能
家庭用で極めて速度が遅く旅客需要には不的確としかいいようが無い
被障者専用階段と動線を確保しないと実用にならないと見ている
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 07:32:32.92ID:ydIrXLkj0
そんなもん突っぱねろよ!!
姫路城にエレベーターがあるのか?w
歴史的木造建造物を復元するのに
現代的要素はイラン!!
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 11:25:46.77ID:r9a/G0pt0
20年近く前に木造再建した金沢城は
観覧者用後付け階段横に
車いす昇降機ついてた
あんなのにすんじゃね

登頂するのに一階づつ上って一時間かかりそう
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 12:38:24.84ID:OmdE2xYV0
障害者ってだけで余計なコストがかかる野郎共なのに、エレベーターつけろとかキチガイだろ。

さっさと死ねばいいのに。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:14:59.34ID:jAEkqFt80
>>411
姫路城って昔からある城だろ
エレベータはなくて当然

名古屋城は。。
0418ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2018/05/12(土) 13:17:23.24ID:P0umh5Mh0
>>415
あれだけ反対ばかりでは
ジブリパークの方が失敗の可能性が高い
名古屋城は酷い結果にはならない。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 13:40:18.44ID:Bp6LUHop0
>>416
世の中の歯車にもならず
税金食い潰してるだけの輩が
ジッとしてるか自ら逝けって話だわ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 14:16:12.80ID:V8NRysz00
障害者に優しくするべきだとは思うよ
バリアフリーだってどんどんするべき

しかしバリアフリーのために建物本来の存在意義を毀損したら意味ないでしょ
本末転倒もいいところだ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:51:40.34ID:r0uQFAGD0
>>422
完全に同意する。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:55:31.76ID:PNzilnED0
>>10
そう。自分たちでできることは何とかすればいいだけ。この団体だってそういうこと
もせず、ただエレベーターとか叫んでるだけ。
今だって名古屋城の観覧は障碍者無料なんだし。
歴史的な復元を台無しにしてまでもわがまま通すなんてまっとうな障碍者は
望んでいない。この団体の政治的意図だけだと思う。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 16:56:39.16ID:PNzilnED0
>>422
しかも城がバリアフリーとか、城の意味と逆行してるし(笑)
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:00:35.42ID:XU3F/mM00
しかし 天守閣だけ忠実に再現してもな〜 そんなに観光客も入れないだろうし、結局健常者でも中々上には登れないし
窓からビル見てもつまんないし 何のためにするんだろ?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:07:31.57ID:9e0uhe+00
>>422
日本の勘違いしたバリアフリーはやめるべきだな
本来バリアフリーとは健常者含む全ての人が使いやすくなるように実施すべきもの
日本のバリアフリーは車椅子障害者ばかりに偏って健常者や他の障害者に配慮しない
特にスロープが良くなくて半端な傾斜で転倒事故が多発
老人なんかは骨折してそのまま寝たきり介護コンボになることも
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:11:42.27ID:PNzilnED0
>>101
姫路城付かなくって助かったな。エレベーターなんか台無しになるだけじゃん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:21:42.05ID:PNzilnED0
>>130
とつぜんガバチョとかの笑ったら退場させるムキムキマンみたいなの想像した(笑)
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:22:20.20ID:PNzilnED0
>>136
ひょうきん族のすもうダンサーズみたいの?
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:22:39.87ID:JmS6VYjp0
危険人物とか要注意人物とかのスレを立てるのは権力者やその手先で、権力者に市民の監視の矛先が向かわな
いように市民同士を争わせるのが目的。そうして、やりたい放題の政治、行政をやる。だまされるな!

集団ストーカー末端加害者としてスカウトされるのは、・警察の実体を知らない世間知らず・低学歴・低
知能指数・知的障害者・犬中学生・外人労働者・底辺職業、ガテン系・単純労働・世の中に不満を持って
いる・宗教などにすがるもの・遵法精神の無いもの・見栄っ張り・嫉妬深い・障害者・公務員現業・精神
性が中学生レベルの大人・テレビしか信用しないB層・強い者には媚びへつらい弱い者には威圧的な人種

教養の無い人たちは国家権力に疑いを持たず、進んで自分は良い事をしていると誇りを持って集団ストー
カーに加担してしまいます。

白人社会では死刑制度はとっくに廃止になっている。(悪の帝国以外)そして、それ以外の多くの国々も
追随している。未だに続けている国は白人社会からみたら発展途上国、野蛮人国家、猿国家みたいなもんだろ。
それじゃあ恥ずかしいだろという話し。今の日本人に理解出来なくても明治維新のときみたいに形だけでも
真似とけば百年後に理解できるかもしれんから、あんときに変えといてよかったと言われるようにしとけば
いいんじゃない? 現状の人類で総合的に一番賢いのは白人なんだから。

全体主義者の手先、警察、消防は集団ストーカー(時間をかけた殺人)を先導しています。

過去に何度もほのめかしをしてきた、うちの近隣住民Yが自白しました。タイミングよく私の個人情報を
ばらまいて、ほのめかしやいやがらせ(ストーカー行為)をそそのかしているのは消防です!!創価では
ありません!!近隣住民Yは、ある日、私が出掛ける準備をしていたら突然、馬鹿笑いしなが「また消
防が!!(笑)・・」と叫んでいたのです。

俺の戯言を盗聴して一々反応する警察・消防こそ精神疾患です。一度見て貰った方がいい。
警察・消防は俺の戯言に一々反応してヘリや救急車を仕向けたり、チンピラらを使ってほのめかしや騒音で挑発さ
せたりしています。

米西戦争のきっかけとなったメーン号事件もベトナム戦争のトンキン湾事件も米戦争屋のでっちあげ。
真珠湾攻撃を命令した山本五十六もアメに取り 込まれていた。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:25:51.99ID:PNzilnED0
>>435
それいいかもしれない(笑)
どうせエレベーターつけるんだったら、文化庁から復元とは認められず、
普通の建築法となって木造では無理にあんるんだから、だったらコンクリで
作ることになるし外観だってレゴ風のでも何でもよくなるわなw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:27:13.74ID:A6OE8cSf0
目的は観光資源の新設だろ?
ならエレベーターは設置すべきだろ。
復元した天守なんか歴史的な価値は全く無いぞ。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:29:06.51ID:AFA/qdTT0
>>1
>エレベーター以外で昇降できるロボットなど
>新技術開発の提案を国内外から募る考え

愛知障害フォーラムはほそく笑んでいる
この団体と親密な関係にある旭機工株式会社が製造販売する、
可搬型階段昇降機「スカラモービル」の出番であるからだw

果たして彼らの皮算用は巨額の利益を上げるのだろうか?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:29:23.36ID:PNzilnED0
>>437
観光とかよりも、写真やとか測量の図面が残ってるんで復元するんだよ。
そういうのが残ってると、新築扱いではなく復元として木造で建てられるし。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:32:32.12ID:8R0Q3UB10
エレベーター付きの岡山城に行ったことあるけど、障害者や高齢者以外の後楽園歩いて疲れてきた人たちがずらっと行列してたし
途中の階でけっこう待っていても満員でいつまで経っても乗れない、誰も変わってくれない
現実ってそんなもんだと思う
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:33:20.25ID:A6OE8cSf0
>>439
当時の姿そっくりに「復元」することに何か意味がありますか?
なんか「気分が晴れる、誇らしい気持ちになる」ぐらいでしょ。
工法等の技術伝承というのなら、現存天守や寺社仏閣のメンテで十分だと思う。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:34:35.92ID:uSk6RlNI0
エレベーターのないマンションとか団地とかもあるのにね
あれも全部障害者差別?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:38:08.03ID:AFA/qdTT0
>>442
じゃあ鉄筋コンクリートでいいじゃねぇかってことになる
そのほうが安くメンテもしやすい

ただし、観光客的には「どこにでもある鉄筋コンクリなら見る必要ないよね。
どうせならスカイツリー見たほうがいいな」ってことなるよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:40:38.57ID:8QpMPMOp0
_
滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:41:07.14ID:A6OE8cSf0
>>447
いいと思うよ。
内装は重要な「○○の間」みたいなのだけ完全復元して、
他の階は展示館的な方が有用だよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:43:59.29ID:XU3F/mM00
元々無理な話 市役所の役人が考えたエゴ話 役人は建築基準等の法令を遵守させる所なのにそんなの度外視して
おらが町の目玉がほしいと言ってる代物、市がかかわる建築物でバリアフリーを作らないけど、その他の企業が作るものには
絶対GOサインは出さない 例えばトヨタが何十年記念として初代クラウンを忠実に再現した車を作ってナンバー出ると思う?
無理だろうな 忠実再現といってもどこまでのレベルを保つか 国内にはもう材木も無いだろうし加工も当時を再現できる?
無骨な内装じゃなく小奇麗な内装で当時を思い描けるか 結局役人が考えるレベルの忠実再現であって、膨大なお金かけて
たぶん当時と同じです程度の代物 どっかの国の門みたいな物になるだろうな
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:44:13.23ID:AFA/qdTT0
>>445
本物の木造天守 松江城で導入実績有り
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:44:50.04ID:PNzilnED0
>>442
資料が残ってないとことかは復元したくてもできないんだよ
0455ドクターEX
垢版 |
2018/05/12(土) 17:45:12.72ID:PKgp1YlK0
あのなあ、抗議してる障害者さん、お城はお前らが登るために作られたんじゃないんだぜ。
歴史を大切にしようや。
他に登れる方法を考えてやるって言ってるんだから、理解しろや。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:45:28.91ID:R3oLlC8+0
>>449
だから法律が変わって遺跡である天守台の上に近代風箱ものは作れんの
例え外観が焼失前を再現してもダメ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:45:39.42ID:d0Eydu+90
攻城道具をつかってのぼらせよう

って中国はいっぱいあるけど日本はあんまりないからなあ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:46:18.48ID:AFA/qdTT0
>>449
それってどこの大阪城ですか?w
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:46:51.36ID:Avubftc70
>>1
EVなんてなくて結構
本物みたいな城を俺は見てみたい
ぜひ市長に頑張ってもらいたい
始まればゴタク並べてるアホ市民なんて幻になる
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:48:04.76ID:PNzilnED0
>>454
金儲けとかしか言わない人って文化的ではない金だけの卑しい環境で育ったんかな?
と思うわ。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:49:28.34ID:+RxT4j2f0
車椅子の人が天守閣に上がれればいいのか、寝たきりでホースだらけの人も上がれないと差別だろ
富士山に車椅子で登れないのも差別
入場料が子供だけ安いのも差別
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:49:51.33ID:A6OE8cSf0
>>456
遺跡を守るという意味では、素晴らしい法改正だな。
その法の趣旨を尊重して、木造での復元も不要だろ。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:50:41.40ID:AFA/qdTT0
>>461
おいおい電磁カタパルトは先端軍事機密だよ
どうせなら人間大砲の方がry
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:51:58.63ID:RnuiaKJa0
もう時代劇みたい鯱を狙う大泥棒みたいにロープにゴンドラとか
大凧で吊るせば
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:52:30.24ID:5xzf5v+w0
江戸時代の日本には、日立・三菱・オーチス・東芝なく
名古屋城小田原城にも久留里城岐阜城にも
エレベータもエスカレーターも無いんだよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:52:32.64ID:A6OE8cSf0
>>467
蒸気でいいやん。
お湯を沸かすエネルギーは原発の電力で。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/05/12(土) 17:53:04.05ID:bvXQjTrI0
> エレベーター以外で昇降できるロボットなど新技術開発の提案

なんでこっちのほうの話題にならないんだろうなあ。
俺としては、パワーアシストスーツを付き添いの人に貸し出して背負子などで背負って貰うのがいいと思うんだが、
4足や6足などの階段昇降向きのロボット椅子も魅力的だなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況