X



【政治】日本の「はんこ文化」に疑問=平井科技相「どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001僕らなら ★
垢版 |
2019/01/22(火) 20:48:59.98ID:Abbk3vFW9
平井卓也科学技術担当相は22日の記者会見で、行政手続きの電子化を推進するデジタルファースト法案をめぐり、印鑑の需要への影響を問われたのに対し「(書類に)三文判とか、どこでも売ってるようなはんこを押さないといけない局面は一体何なのか」と述べ、日本の「はんこ文化」に疑問を呈した。

政府は28日召集の通常国会への提出を目指す同法案に、押印などの本人確認手法の電子化を盛り込む方向。ただ、平井氏は「国民に広く普及している重要な本人確認の手段である押印が民間で直ちになくなることはない」とも語り、印鑑業界への配慮も示した。(2019/01/22-14:58)

https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012200725


※前スレ(★1の立った日時:2019/01/22(火) 16:28:06.67)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548148716/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:08:36.88ID:RY2X143u0
たしかに疑問なんだよな
三文判が押してあるとして、それが何だというのか

なんで100均の三文判は良くて、シャチハタがダメなのか
法的な、科学的なアプローチでもいい、
誰か論理的な説明ができる人はいるのだろうか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:08:44.90ID:baJbkpbH0
反日ウヨクジャップ「はんこ廃止を進めようとしてる日本はパヨクデスマスダ!」.
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:24.38ID:HT749i540
偽造がーって言うけど実際個人が偽造されて困るケースってどれくらいあるんだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:30.20ID:JN4dNcFu0
うちは福祉施設だから結構署名するのが大変な年寄がおおいから簡単な書類は印鑑さえ捺せれば良いように書類を多くしてる。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:31.36ID:RIRxLHKu0
役所の書類の押印欄をなくせば良いだけ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:46.94ID:QOrm6PUB0
痛判子をもっと銀行や公共機関なんかが認めてくれたらいいのに
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:54.31ID:Vh/HNEvN0
>>101
朱肉で押すという行為が大事なんだろうと思われ
シヤチハタはインクだからね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:09:57.58ID:20pa5h000
>>101
人間は100%論理的な存在ではない
Q.E.D
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:10:05.59ID:qla0nO+F0
>>101
シャチハタNGの文書ってある?
シャチハタはゴム印で形状が変わりやすいから実印登録出来ないっては聞いたことあるけど。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:10:20.61ID:kjUUhQ7g0
知らねーよ
良いかげんにハンコやめよーぜ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:10:47.21ID:baJbkpbH0
>>101
ジャップは馬鹿だからまともな理由も無しにやってるだけでしょ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:07.78ID:20pa5h000
>>107
銀行によっては認めてくれる。
役所は、要件満たしてたら断ることはできないので、根拠条文言わせたら相手は折れる。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:13.24ID:Lg78eXNB0
今なら指紋を型取りしたハンコも3Dプリンタで作れそうだけどなあ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:13.62ID:RY2X143u0
もう、技術的には
本人性の確認の精度は生体認証や電子認証のほうが圧倒的に上だ
この2019年にもなれば

なんで、それが100均の三文判に劣るというのか
その、論理的な説明ができる人はいるのか
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:26.36ID:baJbkpbH0
>>105
ジャップが遥かに多いなwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:53.47ID:FoVQ127Q0
マイナンバーに指静脈情報入れればいいだけ。すべて生体認証で。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:57.15ID:6hNayLCi0
ハンコがなくなったら上司への尊敬をどう表せというのだ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:11:59.01ID:JrUfczsj0
マスゴミが触れなかったタブー
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:12:05.66ID:SDPHGbcI0
アホか
今のハンコはコンピュータで傷とか一致させられるから、下手なサインより証明能力高くなってるんだぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:12:26.57ID:RY2X143u0
>>108
だから、その「朱肉で押す」という行為の、
正当性を証明しうる、法的なもしくは科学的な理論は何なのか、ということなんだが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:12:43.67ID:20pa5h000
>>116
認証機械を誰もが手にできないので、セキュリティは高くても認証力不足。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:06.77ID:zoPhQ4C70
新車購入するための必要書類に 印鑑証明を求められたし。
現金で買う時にも必要なのかよ、ってオモタ。

この国の印鑑好きは異常
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:16.87ID:qYmXi8Sn0
全て実印にすればいいじゃない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:19.49ID:Vh/HNEvN0
>>124
滲まないとか薄くならないとかそんなところでは
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:29.75ID:WCwcpO7r0
>>101
水戸黄門の印籠みたいなもんで、日本人同士で通じる暗示だな。

判子押してあれば信頼出来る文化。
外国人からするとあんなもんいくらでも偽造出来るのにねって思われてるよ。ノータライズしてない書類なんか海外だとゴミ扱い。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:13:56.44ID:20pa5h000
>>124
朱肉は150年消えない。
行政文書は150年保存のものがあるので、インクジェットプリンターの用紙も認めないこともある。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:09.25ID:99aIZIyT0
まあサインは誰の代わりでもすぐ書けちゃうけどハンコはそうはいかんしな
買いに行かねばならん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:28.42ID:20pa5h000
>>126
登録は法的業務だから、金の問題じゃないのよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:29.11ID:BF6xHTN90
>>85
仁義なきハンコの戦い
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:34.58ID:hDo6hFyU0
>>107
痛判子っていうのか知らんが
ケロッピィのデコレーションがついた
銀行届出印は見たことあるよ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:14:38.72ID:CiVT4eDK0
電子署名化しろよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:15:41.71ID:t6O06INR0
たまにシャチハタはNGとか書いてる書類あるんだけど
何なの?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:02.59ID:1uOjXT7X0
ハンコ議連に怒られるぞ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:10.76ID:xc5h/LNS0
結局は信用だからな
日本の契約は印鑑証明の信用で成り立っている

ので、印鑑を廃止するにらこれに変わる信頼できる第三者を用意する必要がある

個人的にはビットコインみたいなネットワーク上で互いに契約を監視する仕組みが良いと思う
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:18.62ID:lZOmTeA10
>>130
朱肉を使わんでも、墨で書けば150年は消えない。
これからは毛筆でサインだw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:32.48ID:hDo6hFyU0
この人担当大臣で
IT推進で売ってるみたいだから
話半分ででいいわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:38.94ID:geAFiSdq0
初めての外資との取引で判子用意した恥ずかしい思ひで
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:48.67ID:NMxWp/f10
職場のベトナム人研修生が自分の名前とは関係ない適当な日本の苗字のハンコ(100円均一によくあるハンコ)でゆうちょの口座持ってる。
そんなんで口座開設できるのはおかしい。
0145相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:52.92ID:Kv2hUmWt0
どうでもいい書類のどうでもいい箇所でも、ちょっと訂正するのに高圧的な態度で訂正印を求められるし、
その印鑑を持ってなければ帰って押して来いだもんな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:16:54.13ID:20pa5h000
>>140
遺言書以外はそれでオッケー。
婚姻届とかもね。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:31.98ID:baJbkpbH0
>>121
マスゴミ頼みのジャップウンコ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:40.11ID:Ybl/W98X0
さいきん"な"でなく"い"で売っていることに感動
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:43.27ID:pF8UdvHF0
>>101
三文判でおkな文書は、シャチハタでもいい
そいつ個人のルールでアウトなだけ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:52.04ID:SDPHGbcI0
ハンコは書類を誰かが確認したという行為の証明にもなるから必要やぞ
少なくとも判子が押されてるなら誰かががその書類を確認したということになるから
民法契約なんかでは重要になる
押してるのと押してないのでは天地の違いがある、サインも一緒だけどな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:17:57.47ID:fypQtB9E0
>>1
離職して、3年もすれば

もう誰だか覚えてないレベル・・・
みんな忘れて終わり・・・幾度となく、経験して
何百人、何千人とあったとして、今は、誰一人として知らない

どーせ、死んだら、何も残らないのと同じ価値観・・・
文書なんて意味ない
会社もいつまで続くかも知れない

どうすればいいのか?よくわからないし、とりあえず、みんな買うよ
はんこケースに、テプラも買って
かわいい文房具揃えて・・・揃えて・・・

揃えたところで、誰も覚えてないし、みんな何もかも忘れるレベル

終わり
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:12.14ID:baJbkpbH0
反日ウヨクジャップがファビョるぞwww
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:15.77ID:BdbFr4gK0
ハンコを使っていてもちゃんとデジタル化しているぞ
稟議書は全てパソコンで作成している。
署名と捺印はアナログだが
それをちゃんとスキャナーでデジタル化して保存しているので
デジタル率100%だ

もちろん画像検索などやっていないので目的の書類を検索するのは
ファイル名と目視が全てだw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:30.62ID:wLooT6Vk0
>>1
有印私文書偽造の境界線だろ

他人の判子を押すことは、間違いの類ではなく、明確な偽造の意思有りと判断される
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:39.23ID:20pa5h000
>>143
契約相手が本当に同意したか、証明するのはどうやるの?
実印システム以外で簡単に検証できるのは何?
組織内の監査部門があとからでも分かるってのが重要。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:42.36ID:RY2X143u0
>>130
それはつまり、化学的なインク成分の問題ということか

なら、朱肉の成分を使ったシヤチハタ押印ならその要求は満たすことになるが、
現状の運用ではシヤチハタというだけでNGになる

そこはどう考える?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:18:57.08ID:baJbkpbH0
>>109
ジャップが馬鹿民族なだけ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:19:27.12ID:baJbkpbH0
>>136
ジャップは馬鹿民族だから
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:19:33.91ID:8tHhCw9M0
本人認証データをクラウド化して生体認証でやるのが良いと思う。
認証端末なんてスマホでもできるわな。

ただし、一旦ハッキングされたり、サーバーが落ちたりすると混乱が大きすぎる。
もっとも安全な情報セキュリティはオフラインだわな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:19:44.28ID:geAFiSdq0
>>145
同意
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:20:01.20ID:euOd8aTT0
サインにしてもいいけど字が下手過ぎて毎回バラバラになるけど認めてくれよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:20:06.63ID:Qpocy4TD0
>>156
シャチハタでそんなのあるの?
あったとしても基本インクだからな
そこに疑問を持つ意味が分からないな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:20:35.65ID:baJbkpbH0
ジャップは馬鹿民族だからしゃーない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:20:48.33ID:zoPhQ4C70
いとこや親戚の結婚相手がアメリカ人、フランス人、スペイン人なんだけど。
みんな日本に居るから自分用の印鑑作ったのかな?
今度それぞれに聞いてみようw
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:20:49.94ID:mtU7qpfR0
確かに日本の判子文化は無くなって欲しい
印鑑登録システムとかめんどくさすぎる、コストと労力の無駄遣い
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:07.80ID:FLoACM1/0
東南アジアの研修生たちがカタカナのハンコ使ってるのが微笑ましいw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:16.98ID:J7GNoSIo0
サインもコピーできるし、結局本人の契約であることを示すことなんて無意味に近いよな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:19.20ID:20pa5h000
>>156
朱肉の浸透インクタイプのシャチハタが商品化されてから言ってな。
シャチハタ株式会社が150年保障するなら、役所も認めるようになるよ。

変形しやすい点もクリアすればな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:26.25ID:Vh/HNEvN0
>>146
昔の三行半は文盲の人が多かったからお坊さんに文章を書いてもらって
そこに書かれた名前の下に拇印か爪印を押してたんだよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:56.49ID:RY2X143u0
>>163
朱肉は消えない、シャチハタは消える、そこが違うと言ってるんだろう

なら、消えないシャチハタならいいのではないか
そう思うのが自然だろう
別に市場に存在しているかどうかはどうでもいい
そういう存在はこの世にあり得る
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:22.03ID:9n0Gtm9C0
判子はホント馬鹿っぽい
思考停止でポン!だもんな
下らん文化だし消えていいわ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:22.57ID:20pa5h000
>>164
その署名をその場にいなかった人間が、どうやって本物と確認するの?社内決済などで。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:31.08ID:SDPHGbcI0
将来的にはデジタルハンコみたいなのできそうではある
サインより偽造しにくいんやでハンコって
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:22:49.53ID:vVvVov4P0
>>8
受け取りだとサインより楽で速いw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:23:10.41ID:QOrm6PUB0
>>114
もっと多くの所で当たり前の様に使えるといいなあって思ってね

>>134
判子の押す面にアニメやゲームのキャラ(公式)やオリジナルなデザイン、家紋に押したい名前が彫ってあるやつ
痛印でググると出てくる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:23:21.89ID:ugFqk3Ey0
ハンコに抵抗のあるアジア人
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:14.08ID:glF0H3Iq0
ついに日本文化までも否定はじめたのか
朝鮮統一教会自民党
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:29.32ID:Vh/HNEvN0
>>174
シヤチハタは構造上、印影が均一にならない(滲む)
それも役所としては認められない理由

多分滲まないXスタンパーをわざわざ開発するぐらいなら
デジタル印章を推進するだろうなw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:30.82ID:20pa5h000
>>180
なんせ、相手が民間だと認めるかどうかを強制させられないからな。
むしろ役所になら強制させられる。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:31.73ID:J5czoeeG0
>>1
何処でも売ってるって百均のハンコや機械彫りのハンコを実印登録してるの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:42.09ID:NMxWp/f10
>>168
銀行口座のハンコが田中とか瀬戸、松本というのを使っているベトナム人研修生がうちにはいる。
口座名はグェンとかレとかだけど、ハンコが田中、瀬戸、松本。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:45.45ID:UFogU5TX0
>>1
公文書改竄捏造平気のオマエラ安倍腐敗内閣には
ハンコの意味も理解できんだろうなあ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:52.60ID:wLooT6Vk0
事務的には、複写か原本かひと目でわかるのは便利なんだけどな

まぁ、役所は黒い判子だったりして、ややっこしいけど
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:24:59.06ID:apI5jlT10
区役所にある届け出を出したけど、印鑑の部分があったんで
シャチハタでいいか確認したOKだとよ
一体何の意味があるんだろうねw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:04.00ID:pF8UdvHF0
>>177
契約書が要件を満たしてるかだけで十分だよ
本人確認が心配なら免許証を見せてもらう
コピーがとれないなら、本人確認をする権限を与えた社員が確認して書類を作るとかいくらでも方法あるだろ
実印だけでしかできないと考えるほうがおかしい
実印なんて簡易な本人確認でしかないし、それだけを信用するほうがバカ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:11.20ID:nd6GUOIT0
まー無駄が多すぎだわな役所の手続きとか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:22.93ID:c0uGa1rn0
>>8
サインだと配達員が書いちゃうかもしれないが
ハンコは金かかるからやらんだろ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:26.69ID:baJbkpbH0
ジャップは馬鹿民族だからしゃーない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:33.62ID:s3E+clXd0
例えば小川さんとか山口さんとかなら
サインの方が早い佐藤さんと斎藤さんは
ハンコの方が早い
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:38.52ID:j8tEgbik0
要求してる側のおまえが言うなよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:25:40.99ID:20pa5h000
>>191
保存年月。

戸籍関連は150年保存
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:04.14ID:9n0Gtm9C0
そもそも、ペーパーが多すぎる
行政も民間も徹底してペーパーレスにすべきだ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/22(火) 21:26:05.76ID:sZ/PwvDT0
宅配のハンコがサインになると、さすがに偽造が容易くなってモラル崩壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況